越前そば詰合せ 10食入り(福井県 有限会社米又)

永平寺は、寛元2年に道元禅師が開創した出家参禅の道場。今も修行僧が、日夜修行に励んでいます。
入口の「門前」と呼ばれるお土産屋さんでは、精進料理・ごま豆腐・蕎麦などのお食事処の美味しさもさることながら、和雑貨や伝統工芸品など、ここでしか買えないお土産が揃っています。また、旅の疲れを癒す宿泊施設もあります。
【有限会社 米又】
1974年設立、禅寺に受け継がれる味と製法を守り、
大本山永平寺御用達の名誉を賜りました。
日々厳しい修行に励む雲水が精進料理として食す朝がゆとごま豆腐。
精進料理の代表格として、禅寺に受け継がれる技法で、熟練の職人が時間をかけて一つ一つ丹精込めて作り上げています。
禅の滋味を出来たての状態でお届けするように努めております。
越前そばをご存知ですか?福井県では「そば」といえば「越前そば」のことを指します。冷たいそばに冷たいツユ、大根おろしに刻みネギや鰹節といったシンプルなそばですが、全国からそば好きが訪れるほどの美味しさなんです。地元名物だけあって、県内には美味しい越前そばのお店がいっぱい!
|
全国でも有数のそば処福井県産のそば粉を使用したおそばです。
そば殻を一部混ぜて挽いているので風味が強く黒っぽいそばです。
熱処理により半生そばに仕上げました。
温めても、冷たくても美味しくお召し上がりいただけます。
一度食べたら忘れられないそばになるかもしれません。
贅沢に10本詰込みました。
〜ワンポイント〜
おそばは湯がき!締め!が命!
おそばは生きているので茹でる時間はそのときのそば粉は季節で
大きく変わってきます。
油断大敵!試食しながらお好みの堅さに湯がいてください!
湯がいた後は冷水で良く
水洗いし麺を締め皿に盛り大根おろし、刻みネギ、鰹節
を盛りつけつゆをたっぷりかけてお召し上がり下さい。
これが福井で良く食べるおろしそばです。
■内容量
越前そば120g×10 *半生そば
めんつゆ20ml×10
■賞味期限 常温で120日
■出 荷 お日にち、時間指定は備考欄にてご記入ください。
■熨 斗 希望の方は備考欄にてご記入下さい。
レビューを書く
マークの説明
マークがが付いている商品は「消費税10%」を適用した税込価格となっております。
マークがが付いている商品は「軽減税率8%」を適用した税込価格となっております。
マークが付いている商品は「熨斗」対応をいたします。
買い物かご画面の備考欄ににて「お宛名」「熨斗の種類」などをご記入下さい。
※農産物(段ボール配送のミカンなど)は内側に短冊熨斗を入れるなどの簡易対応となります。また一部冷凍食品などは防水シール熨斗など
宛名対応が不可となる場合がございます。予めご了承下さいませ。
「逸品おとりよせ」について
当店は、全国100を超える施設運営を手がける「東急リゾーツ&ステイ」が運営するお取り寄せサイトです。
設立以来、長きわたりその地域に根ざした地元の農家や銘菓、伝統工芸職人、スポーツグッズのプロショップなどとともに、まごころのサービスを提供してまいりました。
リゾートならではの、なかなか流通しない希少性の高い商材、本当に美味しい果物や野菜や、施設でご提供させていただいている、
お肉やお魚など、美味しいものを美味しい時期に、そして、暮らしを彩る伝統工芸品やこだわりの日常品など、ご自宅にいながらして、
簡単にお取り寄せいただけます。長年の信頼関係から生まれる絆の中から、本当の日本の魅力ある商品と幸せを全国にお届けすることができましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。