【お肉】「水郷のとりやさん」須田本店

1921年創業。
鶏の気持ちを1番に考えた鶏肉専門店
「水郷のとりやさん」は千葉県香取市にある1921年(大正10年)創業の老舗鶏肉専門店。
【安心して召し上がっていただける鶏料理を通して、お客様の食卓に笑顔をお届けすること】
を目標に掲げ、鶏の気持ちを1番に考えて、手間と時間を惜しまずこだわりぬいた自慢の逸品をご家庭にお届けします。
大切なのは鶏の気持ちを考えたストレスフルな環境づくり
●飼育環境●
水郷どりは、名水の郷"水郷"で、太陽の光と契約農家さんの愛情をたっぷりと受けながら、走り回れるほどの広い鶏舎で、平飼いでのびのびと飼育されています。
●飼育期間・エサ●
飼育期間はブロイラーよりも延長し、エサには木酢を資料として補強しました。
脂肪がつきにくい上質なエサを使用することで、甘みとコクのある、シャキッとした歯ざわりに!
抗生物質・抗菌物質も残っていないから安心です。
●鮮度重視●
熟成期間の短い鶏肉は鮮度が命。
「水郷のとりやさん」は店舗から車で10分ほどの所に処理場があるので、毎朝新鮮な「水郷どり」をお届けいたします。
![]()
熟練の「技」・「手仕事」
水郷のとりやさんでは、熟練した職人による「完全手ばらし」で1羽1羽手作業で鶏を処理しています。
肉の繊維を傷つけることなく綺麗に処理されるるためプリッとジューシーな鶏肉がご提供できます。
本当に美味しい鶏肉・鶏料理を食べていただく為に、手間と時間は惜しみません。![]()
グルメの鶏肉「水郷どり」の特長
- ・皮が薄く脂肪が少ない。
- ・コレステロールが少なくリノール酸 が多い。
- ・肉質がいいから甘みとコクがある。
◎水郷どりは、雄『ホワイトコーニッシュ』雌『ホワイトロック』のかけあわせです。
![]()
『水郷どり』の名称について
(株)須田本店が1970年頃より独自で生産・飼育していた鶏を「水郷どり」と呼ぶ。
但し、自家生産されていない現在では、丸トポートリーの契約農家が当店と同じ環境で生産する飼育方法にこだわった「水郷若どり(錦爽どり)」を(株)須田本店が手ばらし、裸冷蔵締めという方法で精肉になった鶏肉を言う。![]()
※鶏肉専門店[水郷のとりやさん] より引用
-
仙台牛
「肉のいとう」 -
岩手県花巻市
「白金豚」 -
滋賀県
「近江牛専門店かねきち」 -
福岡県北九州市
ふぐ専門店
「ふく太郎本部」 -
静岡県浜松
「魚料理専門店 魚魚一」
(とといち) -
北海道宗谷岬
「最北海鮮かまだ」 -
広島県
「八天堂」 -
東京銀座
「千疋屋」 -
東京新宿
「花園万頭」 -
神奈川県葉山
「日影茶屋」 -
コールド・ストーン・
クリーマリー
コールド・ストーン・クリーマリー -
神奈川県藤沢市
「カフェ・パンセ湘南」
カフェ・パンセ湘南 -
咲耶
-
黒潮町缶詰製作所
黒潮町缶詰製作所 -
須田本店
「水郷のとりやさん」 -
富山県魚津市
宮本みそ店
宮本みそ店 -
石川県能美市
ヤマキ漬物
このカテゴリーのアイテム
-
¥5,100(税・送料込)
-
¥4,500(税・送料込)
-
¥3,500(税・送料込)
-
¥4,500(税・送料込)
-
¥4,300(税・送料込)
- 1
5件表示 (全5件)